おすすめの手作りベビー用品♪
現役の2児のママが作って良かった♪手作りベビー用品のおすすめランキングを紹介します。
ベビーグッズはどれも可愛くて見ているだけでもワクワク、ウキウキしますよね。
生まれてくる赤ちゃんのことを思いながら手作りしている時間も素敵な思い出になりますよ♪
5.スタイ
手作りはじめてさんも挑戦しやすいスタイ。レースを付けたり、リボンをつけたり、バンダナタイプにしたりとアレンジして作ると楽しいですよ。
よだれの出る赤ちゃんの必需品!スタイをつけていると、赤ちゃんらしさや可愛らしさがアップしますよ☆おしゃれアイテムのひとつとして、毎日のコーディネートを楽しみましょう♪
プレゼントなどでもらうこともありますが、洗い替えに何枚か用意しておくと安心です。
【作製時間】:裁断:15分、縫製(ミシン)30分、縫製(手縫い)60分、
-
リバーシブルスタイの作り方
スタイ(ビブ)は縫う箇所が少ないので手縫いでも作れます。ミシンを使うと1時間くらいで作れます♪
4.ガラガラ
簡単に作れるのでオススメです。くまちゃんタイプや猫ちゃんタイプなどアレンジできますね。
赤ちゃんの可愛い小さな手でもにぎりやすい太さになっています。
手作りしたガラガラで笑顔になるわが子の愛らしさは世界一♪
【作製時間】:裁断:15分、縫製(手縫い)30分
-
ベビー用ガラガラ(ラトル)の作り方
赤ちゃんが握りやすい太さで、ワンポイントの耳がカワイイ♪手縫いでも作れます♪
3.おくるみ
1枚はほしいおくるみ!新生児期に重宝しますよ。退院の時などの記念日にも使えます。大判でフード付きなので寝汗もしっかりとケアしてくれます。
ハイハイするようになってからは、お出かけの時にベビーカーにかけたり、お昼寝の時の掛布団にしたりと長く使えます。
【作製時間】:裁断:30分、縫製(ミシン)60分、縫製(手縫い)100分
-
おくるみの作り方
フード付きなので寝汗もしっかりケア。作り方動画と型紙データも無料公開中♪
2.ドレス
退院時に着用するベビードレス☆2歳ごろまで記念日の写真を撮るときにも使用しました。
ぶかぶかだったドレスがだんんだんとちょうどよくなっていく様子に成長を感じ、思い入れのあるドレスです。
手作りドレスを着たわが子はとても可愛いですが、お洋服を作るのはやはり難しく試行錯誤しました。
作るのがとても大変なので、作り方ページ、動画、型紙などはありません。ごめんなさい。
1.トッポンチーノ
ふわりこのイチオシ♪トッポンチーノです。
背中スイッチを刺激しにくいので重宝します♪寝かしつけにどれだけ助けられたことか...ぜひ準備しておいていただきたいです!!
最近では手作りされる方も増えてきています。大きいので難しそうに見えるかもしれませんが、直線縫いが多いのでそれほど難しくは無いと思います。
初めての抱っこが不安なパパやお兄ちゃん、お姉ちゃんにもオススメです。
【作製時間(ミシン)】:裁断:30分、本体縫製(ミシン)60分、カバー縫製(ミシン)60分 ※ミシンの場合は本体、カバーともに縫製100分
-
トッポンチーノの作り方
【現役の二児のママ】が考えた作り方です。無料型紙も公開中。手縫いでも作れます♪
上記商品を購入したい方はこちら
赤ちゃんに手作りしたいけど時間がない。裁縫はあまり得意じゃない。そんな方には完成品もあります。

4styleふわくまちゃんトッポンチーノ
16,000円(税込)
フード付きふわくまちゃんおくるみ
8,800円(税込)
くまちゃんガラガラ
2,400円(税込)
リバーシブルスタイ
3,400円(税込)
ふわりこの想い
赤ちゃんとママを笑顔にしたい。
赤ちゃんの笑顔でママが笑顔になり、みんなも自然と笑顔になっていく・・・。
ふわりこがそのきっかけになることを願いながら、一つひとつ心を込めて手作りしています。
プレママさんに向けて
産まれてくる赤ちゃんを想いながら出産準備を楽しんでください♪
子供がいるとできないことも多いので、体調に無理のない範囲でやりたいことをやる、行きたいところに行くなど、自分の為にも趣味や気分転換の時間を使ってくださいね♪