qna
赤ちゃんの為にトッポンチーノを手作りしたい!オーガニックコットンのふわりこはそんなママを応援します♪
ここでは現役の二児のママが考えたトッポンチーノの作り方を紹介します。

産まれてくる赤ちゃんのことを思いながらチクチク作ってみませんか?作っている時間もステキな思い出になりますよ。
ミシンを持っていなくても大丈夫♪手縫いでも作れます。少し時間はかかりますがその分、愛情のこもったトッポンチーノが作れますね。

赤ちゃんにトッポンチーノを手作りしましょう♪
トッポンチーノの材料
○本体用生地:約70cm×約110cm
○カバー用生地:約90cmX約108cm
○中綿:200g シート状の綿がおすすめ


ミシンでの作成時間の目安
- 型紙・生地の裁断:30分
- カバーの縫製:60分
- 本体の縫製:60分
- 合計:150分
トッポンチーノ 本体 の作り方

1.生地2枚を中表に合わせて返し口を空け、縫い代1cmで縫いましょう
2.縫い代をアイロンで折り、返し口からひっくり返します
3.表側から再度アイロンをかけて、形を整えます
4.シート綿の山の両側をカットして、程よい厚みになるように真ん中辺りの薄いところに置きましょう
5.トッポンチーノに綿を詰め、形を整えます
6.返し口をふさぐように周囲を縫います
7.同じ箇所を2回縫い、玉留めします
8.型紙の5箇所を玉留めして、トッポンチーノ本体の完成です
トッポンチーノ カバー の作り方
1.「 前」「後ろ上」「後ろ下」の⽣地端がほつれないようにジグザグミシンまたは ロックミシンをかけます

2.「 後ろ上」と「後ろ下」をそれぞれ三つ折りにして縫いましょう
3.「 前」⽣地のレース付け位置にレースを置きます
4.「 前」の上に「後ろ上」「後ろ下」の順に重ねます
5.縫い代1cmで一周縫いましょう
6.ひっくり返してトッポンチーノカバーが完成です☆

トッポンチーノの型紙
トッポンチーノの型紙はPDFで開きます。プリンターのポスター印刷機能などでA4サイズ3×3のサイズで印刷すれば、実物大の型紙になります。
トッポンチーノの作り方動画
くまちゃんトッポンチーノキット用の作り方動画なので、カバーの作り方も入っています。
いつまで使えるの?デメリットは?
トッポンチーノは、新生児をそのまま寝かせられるくらいのサイズのものが主流です。
ですが、赤ちゃんは成長が早いので、三ヶ月ほどでサイズアウトして使えなくなることも多いようです。
そこがデメリットとなり、買ったけど使わなかったベビーグッズとして挙げられることもありますね。
ふわりこの 4styleトッポンチーノなら、サイズアウトした後も授乳枕をくっつけて長く使えます 。
出産祝いやすぐに欲しい方には完成品がオススメ♪
出産祝いとして探している方、出産まで時間がない方には完成品もあります。下記のページからご覧ください。
※オーガニックコットンのふわりこのトッポンチーノはアメリカ、カナダ、フランス、スペイン、イタリア、アイルランド、オーストラリア、中国、シンガポール、マレーシア、エジプトの11カ国でも使用されています。
関連記事
-
おくるみの作り方
フード付きなので寝汗もしっかりケア。作り方動画と型紙データも無料公開中♪
-
ベビー用ガラガラ(ラトル)の作り方
赤ちゃんが握りやすい太さで、ワンポイントの耳がカワイイ♪手縫いでも作れます♪
Facebook:https://www.facebook.com/fuwarico/
Instagram:https://www.instagram.com/fuwarico/
Twitter:https://twitter.com/OrganicFuwarico
2019年8月31日